今日は、ここ数カ月取り組んでいた新しい講座、
『捨てたくない人のための片づけ講座』
を初めて開催しました
福岡・佐賀・熊本・大分で片づけ・収納のアドバイスをしている久留米のライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザーの 伊藤 牧です
会場は久留米市鳥飼コミュニティセンター 大ホール
校区の女性学級で21名の方々に向けてお話しさせていただきました。
夏休み中はお孫さんのお世話などで忙しくて毎年欠席者が多くなる、とのことでしたが今回は殆ど欠席もなく、皆さんの関心の高さに身が引き締まる思いでした。

筆文字の「鳥飼」にテンションが上がりました♪
私自身が捨てない、捨てたくない、もったいながり なので、
片づけ=捨てる
↓
捨てたくない
↓
片づけない
↓
家が散らかりモヤモヤ
としている方に、捨てることばかりが片づけではないですよ、
もっと大切なことがあるんです、ということをお伝えしたくて作った講座です。
講座後には受講者の方から色々とご感想や、「これはどうしたら?」といったご質問をいただきました。
その中のお1人が
「優しい話し方で、ききとりやすい声でとってもよかった」
とご感想をくださいました。
《ほんとに演劇部出身?》というぐらい自分の声や話しかたにすごく自信がないので、
そう言っていただけたことが嬉しくて嬉しくて・・・うるっとしてしまいました。
克服したいと思い悩んでいることに、
ダメな部分でない、イイ面からみた肯定的なお話をいただけたことが、また嬉しかったです。
とはいえ(←まじめか!yes‼︎笑)やはりしゃべり続けると喉が詰まってくるというかしゃがれてくるので
発声方法など、何かしら改良していきたいなと思いました。
帰りに「初開催の記念にちょびっと贅沢ランチにでも行こう!」と思いつき、
家で遊びに行っている息子を待っていたら
「友達と15分後に待ち合わせてる!」
と帰ってくるなり断られ、ガーッとお昼ご飯を掻き込んで風のように出て行ってしまいました。
ええ、ちゃんと息子の時間を予約していなかった私が悪いんです・・ええ・・・・
夕方の習い事の送迎が終わったら、祝杯をあげようっと。
M-cafe@久留米
『しなやかに生きる心の片づけ』著:渡辺奈都子 読書会
●8/31(水)午前中 残1席
読書する箇所:第3章『心を整える片づけの仕組み』
会場:久留米市内(詳細は参加者にお伝えいたします)
参加費:1,500円/回(カフェの場合は+ドリンク代)
開始時間:10:00 or 10:30
持ちもの:書籍『しなやかに生きる心の片づけ』・筆記用具
参加人数:2~6名
※M-cafeは1回限りでの参加も、連続しての参加でもどちらもOKです
※書籍は当日、定価でのお渡しも可能です。お申し込み時にお問い合わせください
共にお申し込みはコチラ
片づけ作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ