着物の整理と、ライフオーガナイザーに片づけを頼んでみて思ったこと
着物、好きです。
捨てたくない・捨てられない方に。福岡/佐賀/熊本/大分で
片付け・整理収納のアドバイスをしている久留米のマスターライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®の伊藤 牧です
着付けはきちんと習ったことはありませんが、netでの情報収集と着物本でそれなりに着られるようになりました。
どうやら直接習わなくてもアレコレやってみて、そこそこマスターするのが得意のようです。
片づけられなくて心身ともに最悪だったころから脱したのも、netでの情報収集と片づけ本でした・・・(習いに行く気力体力もなかったし)。
あ、着物に話を戻しますね!
出産する前は、
仕事がない週末は着物を着て過ごしたり、
出勤前の日の出前に骨董市に行って戦利品を抱えて出社したり、
知り合いの独身女性を集めて自分が集めた着物を着つけてあげて、お出かけしたり、お花見したり。
出勤前の日の出前に骨董市に行って戦利品を抱えて出社したり、
知り合いの独身女性を集めて自分が集めた着物を着つけてあげて、お出かけしたり、お花見したり。
子供が生まれてからも着てはみたのですが、うん、男児、外遊びがはじまると、まぁ~キタナイ!
正直、着物着てるときに触られたくナイ!
私、洗える着物、毎日着るほどスキジャナイ!
ということで、じゃあキレイに子育てしよう、とはならず
私、洗える着物、毎日着るほどスキジャナイ!
ということで、じゃあキレイに子育てしよう、とはならず
着物を着ないという選択をとっておりました。
そして子供が幼稚園に行きだして手が離れてきた頃は、お出かけの時にたまに着たりもしていましたが、
ライフオーガナイザーとして一人前になるために!と
がむしゃらに活動をはじめた時期でもあり、
結局「普段着物」の生活は戻ってきませんでした。
もう年齢的にも合わない柄が増えてきたし、
「いつか着物を友達に着せてあげる」ために大量の着物を持っているのもなんだなぁ、と思い、ちょこちょこと整理しておりました。
最初に立てた片づけの計画書をみてみたら、目標は
「着物と着物グッズを着物箪笥の中に全てしまう。(履き物はグリーンのトランクへ)」
とありました。
また、整理のしかたも、残すもの、迷うものの他、「手放す」もあったのですが、
その「手放す」については「納得のいく手放し先をみつける」のみ。
その「手放す」については「納得のいく手放し先をみつける」のみ。
もう、どんだけ捨てたくないのー!未練、未練だわーー!!
と振り返っても思いますが、
はい、
未だに一つも捨てていません。
愛着があるものは、面倒でも、邪魔と思っても、納得のできる手放し方がしたいものです
ということで、着物を
分けて



ここら辺は洋服の片づけと同じですね。
しばらく着ていないものは袖を通してみて鏡を見る。そうすると、
サイズだったり、顔うつりだったり、なりたい雰囲気でなかったり、「好き」と思い込んでいたけど着てみたらなんだかイマイチ…などなど。

初めて自分の片づけを一緒にやってもらって分かったことは、
独りで作業していたら「ああ、やっぱりこの生地好きだわー!」と、箪笥に戻していただろうものも、
独りで作業していたら「ああ、やっぱりこの生地好きだわー!」と、箪笥に戻していただろうものも、
「せっかく来てもらってるんだから」と、ブレずに進められたこと。
そして、彼女が帰ったあとも、なんだかヤル気が湧いていて、あれこれ他の用事もテキパキ終わらせられたこと。
ほんと、背中を押してもらえました。
まだ途中ではありますが、現在は履き物も全部箪笥の中に入りきり、箪笥の中もかなりスカスカになり、
好きな着物・似合う着物・使い勝手のいい着物だけが入っています。
「手放す」もので納得のいく手放し先が見つからなかったものはまた箪笥に戻ってくる予定ですが、
箪笥一竿分以上にはしないよう、しっかり選び取りたいと思っています。
by maki31111
| 2017-12-13 16:15
| 捨てない
福岡/佐賀/熊本/大分で片づけ作業を行っているライフオーガナイザー・久留米在住2児の母のブログ
by 伊藤 牧
問い合わせ先
カテゴリ
全体
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
記事ランキング
最新の記事
ブログ引っ越しのお知らせ |
at 2019-12-31 10:47 |
【4/12博多開催】ライフオ.. |
at 2019-03-31 22:04 |
この収納グッズ、何に使おう?.. |
at 2019-03-27 13:36 |
雑誌類の処理のその後 |
at 2019-03-11 15:40 |
9/26 自宅にて ライフオ.. |
at 2018-08-30 18:04 |
もう見返さないこと確実だけど.. |
at 2018-08-24 22:25 |
何度もふっと思い出す 大失敗.. |
at 2018-07-13 13:57 |
書類の山から意外なものが出て.. |
at 2018-06-27 18:09 |
引越し後のゴタゴタで遅々とし.. |
at 2018-06-26 21:32 |
お洒落が苦手なクローゼット片.. |
at 2018-05-25 01:12 |
6/27のテーマは「データ整.. |
at 2018-05-15 08:46 |
5/18 チャリティイベント.. |
at 2018-05-01 09:45 |
片づけ個別相談会&先のばし片.. |
at 2018-04-25 23:38 |
6/6 自分の「好き」を知る.. |
at 2018-04-07 08:29 |
5/18(金)「オーガナイズ.. |
at 2018-04-05 12:20 |
6/6 ライフオーガナイザー.. |
at 2018-03-27 15:15 |
ライフオーガナイザーとして活.. |
at 2018-03-22 18:49 |
今日はクローゼットオーガナイ.. |
at 2018-03-21 18:10 |
【福岡市城南区】コラージュ&.. |
at 2018-03-12 20:43 |
久留米 先のばし片づけ隊 3.. |
at 2018-03-02 18:01 |
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月
2019年 03月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2019年 03月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月