福岡で片づけアドバイスをしている

1973年生まれ、ゲームウォッチ世代で小学生の頃からそれなりにgameに親しんできたけど、育児のあれこれを勉強するうちに
gameのやりすぎによる危険性がなんだか嫌だなあ、と。
あと家族でごはん食べにお店に来てるのに、
食べてる時以外子供はずーっとgameしてる姿なんかを見ると、
自分が親の立場だったら寂しいなあ、と。
(でも思春期の頃は、gameがなくてもそんな感じになっちゃうものなのかな・・・)
gameをする時間の管理がちゃんと出来てれば問題ないと思うのだけれども。
でも、わたし、問題になった時ぜーったいイライラしちゃって怒りすぎる自信あります ゜・(ノД`)・゜
人間デキテマセン・・・
私が自分の怒りをコントロールできるようになれば買ってもいいかな、なんて思っていたのですが・・・
公園にボールを持って遊びに行ったけど
他の友達がみんなgameを持ってきていて
「誰も遊んでくれなかった・・・」
と息子が寂しく帰って来た時とか、切なくなります。
夫と色々と話し合った結果、
gameのルールに関しては全て夫が管理する
(ルール変更に関しては夫婦で冷静に話し合える)
gameをしていいのは夫がいる時(私は管理しなくていい)
ということを夫が申し出てくれて、
めでたくgame機導入とあいなりました
今のところ大きなトラブルもなく、
年末だから攻めドキ!と
「ゲームしたいしたい!」
と騒いだり、
うるさいからgameのことを口にするのを禁止したら、今度は
曇りガラス窓や自分の手のひらに
「ゲームしたい、ゲームしたい!!」
との筆記アピール。
それにも夫はストレスなく対処してくれています。
予想されていた私のイラっとを夫が対処してくれているので
心穏やかに過ごせています
またしても
作戦で 笑
今後も乗り切れるといいな!
(夫が単身赴任しませんように!!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-31 23:36
| ■こども
|
Comments(0)
福岡で片づけアドバイスをしている
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です

もう兄氏(8歳)にはかなわないことを思い知らされました
(足は元々遅かったけど)

母のギブ後、単独で戦いを挑むも3歳差の壁を越えられず
悔しさのあまり座り込み泣く弟氏・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-30 23:03
| ■こども
|
Comments(0)
福岡で片づけ・収納のアドバイスをしている
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
マイク担当嬢たちが可愛かったので激写^ ^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-29 11:51
| ■日記
|
Comments(0)
福岡で片づけアドバイスをしている
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
師走も佳境に入りましたね!
今年は何度かコラージュの講座を開催しました
公開OKなお客様の作品です♪
受講者さんも最初はちょっと抵抗があるみたいですが、慣れてきたらバンバン切り抜いていかれます(^^)


受講者さん同士で感想を言い合う時間は、別の視点での自分の好みを客観視できて
楽しいし、大切だな~と思います。

『マキさんの人柄で受講を決めました』
との嬉しいご感想をいただきました
【ご感想】
自分のインテリアの方向性がまとまらず、モヤモヤしていましたが、講座を受けて、自分の”好き”を大切にしたいと思いました。
みなさんに感想を言っていただき、自分の好みを再認識することができました。

楽しいし、大切だな~と思います。
コラージュ講座受講希望のかたは
下記までお気軽にご連絡ください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-25 18:30
| 片づけ講座のご感想
|
Comments(0)
福岡で片づけ・収納のアドバイスをしている
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
先日は小郡市の御原区公民館でシニアの方々に
受講者様達とお話をしていて、「物を大切にしたい。手放した先でも大切に扱って欲しい」という気持ちがとても伝わってきました。
もっともっと勉強して、お客様が安心して任せられる、 ホッ とできるようなスキルを上げていきたい、と思いました。
ご感想
「洋服、台所のいらない物がすてられなく悩んでいました
整理の仕方がわかり大変助かりました」
「使わないけれど捨てられない
かさばるものがどこに捨てていいか分からなかった
目からウロコ 少しづつ片付けようと思います」
「すてられない方なので、物が多いかもしれない。
収納庫内を1つずつ、片ずけようかな!」
「洋服の着ないものの整理・食器の量が多い・写真の片づけで悩んでいました
(受講して)整とんの実行したく思った。思い切りをしなくてはと思う」
「年令を重ねて、置き場を変えると探すのに一苦労します。整理しておかないと亡なった後が困まるだろうと・・・とは思っています。
(受講後の感想)頭の中を整理して片づけるとその後日々の習慣になるようにする事!」
「物が多くて捨てられなくていました。
今後いる物、いらない物などわけてすっきりした生活をしたいと思います」
「余り考え無いで整理整頓を考えず納戸にあふれているので今日、講話参考にして片づけて見たいと思います。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-22 18:38
| 片づけ講座のご感想
|
Comments(0)
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
昨日は1/31(土)に 福岡市スタートアップカフェで開催するイベント
『HAPPY女子マーケットin天神』
ひとつのイベントをするのに、やることいっぱい!
今回のテーマは
『ママとこどものよりみちマーケット』なので、
ママが少しでも長くよりみちしやすいように、お子様にも楽しんでもらえるアイテムの案も出し合いました

※チラシの開催日時を修正しました
【出展内容】
雑貨&ファッション、アクセサリー、消しゴムはんこ、豆絵本、がま口バッグ、アロマケア、ボディジュエリー
雑貨&ファッション、アクセサリー、消しゴムはんこ、豆絵本、がま口バッグ、アロマケア、ボディジュエリー
1時間毎に紙芝居の時間もあります
とりのくらしは片づけ個別相談 ワンコイン/20分 をいたします
ご予約はお問い合わせフォームまでお願いします
天神駅から近いので、ぜひぜひ遊びに来てください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村
▲
by maki31111
| 2014-12-21 17:08
| ■セミナー等のお知らせ
|
Comments(0)
寒い寒い日にそんなスープを出して下さる心遣いが嬉しくなります
地のものを使って、とても手間暇をかけて作ってくださっているお料理、美味しくって何度も通いたくなります
写真は帰り際にいただいたお土産。
丁度前日、子供たちに私が小さい頃読んでいた
『大きな森の小さな家』の「クリスマス」の章を読んだばかりだったので、紙袋の少女達がメアリーとローラにしか見えません。
仕事仕事の年末でクリスマスツリーを出したくらいでこの季節らしいことをしていなかったので、思いがけないクリスマスプレゼントに一気に心がほぐれました。
さてさて、ブログではご報告していませんでしたが片づけの仕事、日々邁進いたしております。
今日は個別相談のご感想を紹介いたしますね。
相談場所は、お客様のご希望で福岡市内などから久留米まで来ていただくこともありますし、こちらがお客様宅の最寄りの駅まで伺うこともあります。
個別相談は最初の1時間は1,000円とお得になっています。
個別相談を受けられる方の特徴は、次のような方達が多い気がします
○ある程度自分で片づけを進めてきて、ちょっとしたアドバイスをもらってまた自分1人で先に進みたい方
○片づけの依頼を検討しているけれど、いきなり見ず知らずの人を家にあげるのもどうか?家に来るのはどんな人なのか一度会ってみたい、という方
○どうしたいとかは特にないけど片づけには困っているので一旦話を聞いてみよう、という方
片づけエネルギーにヤル気スパイスを求める方も、
伊藤 牧 ってどんな人なの?怒らない??(怒りませんよ!)と気になる方も、
モヤモヤを話すことでスカッとしたい方も、
皆様大歓迎です。
来年は久留米や福岡市内のイベントでの個別相談も増やしていきますので、ふらっとブースに立ち寄ってみてください♪
【個別相談ご感想】
Y様
どんなことで悩んでいましたか?
モノが多くて片づけられない自分、片づけスイッチが入らない自分、子どもに適切な片づけを教えられない自分に凹んでいました。
話をきいて、何かが変わりましたか?
ドンピシャな判断とアドバイスをいただけたのがよかったです。
今日の感想をお願いします
打てば響くようにクセを見抜いてくださって、とてもビックリ。
悩んでいる収納法(向いてるのかどうか?)にもアドバイスいただいてホッとしました。
A様
話をきいて、何かが変わりましたか?収納についてのモチベーションがあがった。具体的に何からやればよいかわかったのでやる気が出た。
少しずつでも前進していこうと思えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-20 10:38
| 個別相談ご感想
|
Comments(0)
早朝おやつ 長野の わざわざ のシュトレン

片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村
▲
by maki31111
| 2014-12-19 04:30
| ■日記
|
Comments(0)
お客様と一緒に片付けながら、ものへの考え方や、収納のコツなどお伝えしています。
福岡で収納、整理のアドバイスをしている
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
ライフオーガナイザーの伊藤 牧です
いつも、お客様宅に最初に伺う際に
『片づけないで下さい』
とお伝えしています。
普段の生活で不便だろうこと、お困りごとなど、
ありのままの普段の生活を見せていただきながらお話をきくことで、
現状を把握し、お客様の望む暮らしへ向かうための対策を練るのです
でも、現場に伺うたびになんとなく違和感・・・・・
とモヤモヤッと思っていましたが、
先日の九州ライフオーガナイザー忘年会での会話の中でそのモヤモヤの正体に気づきました。
『床の上のゴミがなさすぎる!』のです
私は元々片づけも下手、掃除は今でも嫌いだし下手です。
片づけが苦手な方って、私のように掃除が苦手な方も沢山いらっしゃるんじゃないか?と思うのです。
でも、仕事で伺うと掃除の行き届いているお宅、とても多いんです。
オーガナイザーが来るからと、
片付いていない部屋を一生懸命掃除して下さっていた方が今まで何名もいらっしゃったんじゃないか・・・
と自分の配慮のなさに愕然としました。
片付いていない部屋を一生懸命掃除して下さっていた方が今まで何名もいらっしゃったんじゃないか・・・
と自分の配慮のなさに愕然としました。
お客様の暮らしを楽にするために仕事をしているのに、逆に気をつかわせてしまったのでは本末転倒です
この反省を踏まえて、今後のお客様への要望としてもう一つ足させていただきます。
『掃除もしないで下さい!!!!!!!』
どんなに掃除をしていただいていても、作業しているうちにどうしてもホコリやらゴミやらは出てきます。
どうせ出るならまとめて一緒に掃除しましょう♪
片づけ作業前に頑張って掃除して気力体力を使わないで、
私が来るまで少しでもエネルギーを蓄えておいていただきたい、
と切に願います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-17 00:26
| お客様実例
|
Comments(0)
福岡・佐賀・熊本・大分で 片づけ・収納 のアドバイスをしているライフオーガナイザーの伊藤 牧です
天袋右側のカゴは、サイズが小さくなった子供服入れ。
バスケットゴールの要領で「ポイッ」と投げ入れています 笑
溢れ出して来たら箱に詰めたり、お譲りに出したり。
ほんとはもっと大きいカゴに入れれば沢山入っていいのだけど、今持っているものでなんとか収納したいという根性 笑
ほんとはもっと大きいカゴに入れれば沢山入っていいのだけど、今持っているものでなんとか収納したいという根性 笑
服をシュートするたびにお気に入りのカゴが使えてちょっと嬉しくもあるのです
ささやかなシアワセ・・・
ささやかなシアワセ・・・
左側には使わなくなったおもちゃが袋に入れられてお譲り待ち。もうギュウギュウですな。
で、手前のものたちをどかすと、こんな感じ。
で、手前のものたちをどかすと、こんな感じ。
押し入れは奥行きが深いから、潔く前後に分けるのも手ですね(^^)

収納に使っているかごは、17年前に職場のデスク下で使っていたもの。
これも引越しや生活環境の変化で色んなものの収納に使われてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓応援クリックお願いします♪とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2014-12-16 22:00
| 捨てない
|
Comments(0)
福岡/佐賀/熊本/大分で片づけ作業を行っているライフオーガナイザー・久留米在住2児の母のブログ
by 伊藤 牧
問い合わせ先
カテゴリ
全体
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
記事ランキング
最新の記事
9/26 自宅にて ライフオ.. |
at 2018-08-30 18:04 |
もう見返さないこと確実だけど.. |
at 2018-08-24 22:25 |
何度もふっと思い出す 大失敗.. |
at 2018-07-13 13:57 |
書類の山から意外なものが出て.. |
at 2018-06-27 18:09 |
引越し後のゴタゴタで遅々とし.. |
at 2018-06-26 21:32 |
お洒落が苦手なクローゼット片.. |
at 2018-05-25 01:12 |
6/27のテーマは「データ整.. |
at 2018-05-15 08:46 |
5/18 チャリティイベント.. |
at 2018-05-01 09:45 |
片づけ個別相談会&先のばし片.. |
at 2018-04-25 23:38 |
6/6 自分の「好き」を知る.. |
at 2018-04-07 08:29 |
5/18(金)「オーガナイズ.. |
at 2018-04-05 12:20 |
6/6 ライフオーガナイザー.. |
at 2018-03-27 15:15 |
ライフオーガナイザーとして活.. |
at 2018-03-22 18:49 |
今日はクローゼットオーガナイ.. |
at 2018-03-21 18:10 |
【福岡市城南区】コラージュ&.. |
at 2018-03-12 20:43 |
久留米 先のばし片づけ隊 3.. |
at 2018-03-02 18:01 |
ハウジングコーチとウィリアム.. |
at 2018-02-27 20:42 |
何度も繰り返すことで少しずつ.. |
at 2018-02-18 23:36 |
新年度前片づけ作業可能日につ.. |
at 2018-02-18 22:40 |
片付けにものすごくエネルギー.. |
at 2018-02-08 18:05 |
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
画像一覧
最新のコメント
修正しました♡ |
by maki31111 at 01:23 |
わお!ほんとですね~!!.. |
by maki31111 at 01:23 |
ゆいさん、こんにちは。コ.. |
by maki31111 at 17:48 |
どちらのカウンセラーさん.. |
by ゆい at 12:09 |
吉澤さん、初めまして! .. |
by maki31111 at 15:42 |
初めまして♪質問なのです.. |
by 吉澤 at 21:28 |
海の生物をモチーフに色々.. |
by maki31111 at 17:45 |
クラゲもアクセサリーにな.. |
by inaina at 13:05 |
> すーちさん、はじめま.. |
by maki31111 at 20:37 |
数年前の記事に突然お邪魔.. |
by すーち at 12:54 |