1
おもちゃのオープン収納と無印パルプボードボックスにジャストサイズの引き出し
1位
丁度1年前、おそるおそるアシスタント同行での片づけ作業訪問を始めました。
今ではほとんどのお客様にアシスタント同行をお勧めしています。
複数名でうかがうことにより 作業効率が飛躍的に上がり、結果として時間・労力・費用の面でお客様にとっての負担が少なくなります。
今ではほとんどのお客様にアシスタント同行をお勧めしています。
複数名でうかがうことにより 作業効率が飛躍的に上がり、結果として時間・労力・費用の面でお客様にとっての負担が少なくなります。
もちろん、私1人での訪問をご希望されるお客様もいらっしゃいますので最初にご希望をうかがったうえで色々とご提案させていただいています。
2位
片づけてもすぐ部屋がちらかってしまうのが悩みでした【片づけ講座ご感想】
最近は自主開催の片づけ講座はしていませんが、ご依頼があればおうかがいしています
2位
片づけてもすぐ部屋がちらかってしまうのが悩みでした【片づけ講座ご感想】
最近は自主開催の片づけ講座はしていませんが、ご依頼があればおうかがいしていますショッピング時にもらう紙袋、かわいいとテンション上がります♪
4位
<片づけ個別相談>では、
ご自分でご自宅を片づけたい方にはそのためのアドバイスを、
近い将来自宅に来てもらっての片づけ作業をしたいかも、という方にはまた違ったお話しを
させていただいています。
ご自分でご自宅を片づけたい方にはそのためのアドバイスを、
近い将来自宅に来てもらっての片づけ作業をしたいかも、という方にはまた違ったお話しを
させていただいています。
5位
雑だけど手芸好き。そして仕上がりが雑だから自家用オンリーです。手芸作品をどなたかにプレゼントすることは今後もないことでしょう。
さらに私は布好きなので寝室の押し入れの4分の1は布素材で埋まっています。
「片づけのプロは皆スッキリしたものの少ない暮らしをしている」
と思ったら大間違いですよ~♪
6位
思いつきでつくった収納システム、1年経っても変わらず活躍してます。
物量の変化がないことが維持できている所以。一度収納を決めても、物量や生活のしかたが変われば見直し・手直しした方が快適が保ちやすいです
7位
驚くほど片付けが楽になった。片付けているという感覚すらない【片づけ講座受講後の変化】
こちらのお客様とは1年たった現在も交流があります。彼女の変化がこれからも楽しみです
こちらのお客様とは1年たった現在も交流があります。彼女の変化がこれからも楽しみです
8位
最近我が家ではパズル人気が下火なので、現在はもっと取り出しにくいところに移動しました。
おもちゃの使用頻度はコロコロ変わるので、片づけが面倒なお子様にはまめな配置替えをしてあげると維持してもらいやすい(←つまり親が楽できる)です
9位
自分の好きなものの傾向を知ると、家に入れるか入れないかの判断がとっても簡単になります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-30 01:17
| ■人気記事
|
Comments(0)
特に子育て真っ最中のママにすんごいお勧めのブログです☆


午後は

多分ほんとはもっと奥が深いんだろうと思います。
とにかくやる!
これを描くうえですごく心理的ハードルの高かったこと。
利き脳でいうと『右左脳』の私ですが、結構 左脳が強めです。
そして頑張って右脳使って描いたのがこの絵↓

ちなみに以前作った同じモチーフのガラス作品のトリはこれ↓

・・・ま、画力はどうであれ、描いてる時は楽しかったんですけどね♪

ユーモアのセンス抜群!で皆を笑わせてくれました♪
今日は熊本の彼女の家に行ってきたのですが、それについてはまた次の機会に♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-28 22:17
| ■ライフオーガナイザー
|
Comments(0)
印伝の質感自体は昔から好きだったけど、色と柄がもっと選べたらいいのにな・・・と思っていたけど、こちらのお店は
黒や赤以外に青、緑、ピンク、黄、白、と沢山の色漆があって、柄もモダンな柄が沢山。
白漆を購入♪
白漆を購入♪
そして先日、これまたずっと前から欲しかった波動畳のお財布シートを買いに筑後へ
財布も和柄なので相性もぴったり。
次は名刺入れが欲しいなあ・・・
ミニチュアの畳みたいで可愛らしいんです
画像はコチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-24 08:48
| ■日記
|
Comments(0)

作業していく中で、
知らない人からの何の思い入れもない子供服のお下がりを大事に保管していた事に気づいたり、
ものに埋もれてまぎれてしまっていたご家族との暖かい思い出を発見したり、
難しかった書類の仕分けの流れを作ったり、
ものへの断ちがたい思いに向き合っていただいたり・・・
沢山の時間を過ごしてきました。
作業最終日はM様と私で涙、涙、、、最後は笑顔でした。
【M様ご感想】
Q.実際にサービスを受けてみていかがでしたか?
A.
まきさんとずっと話しをさせていただく事で、
自分のメンタル面の気づき
それがずっと片づけできない事につながっていた事を知ることができたり、
それがずっと片づけできない事につながっていた事を知ることができたり、
又、しっかりと自分を見つめ直し、
そして今、自分の生活を見直す事ができ、
何が必要かを考えるいい機会にしていただいた事に感謝しています。
一人では無理と見える部分を無理強いせずに導いていただける事が
意欲をなくさず、次もまたがんばろうと思える活力になりました。
Q.
他の人に紹介するとしたら伊藤はどんなライフオーガナイザーですか?
A.
相手の立場になって考えていただける方なので、お片づけ以外の事もどんどん話せて、
信頼して自分をさらけ出せる存在です。
Q.
サービスを受けて、何かが変わりましたか?
A.
片づけのスピードがかわってきました。
片づけに対する意識がかわってきました。
片づけした事により、いい情報がはいってくるようになった気がしています。
・・・・・・・
春は気候もいいし、と始まったM様邸の片づけ作業は一旦終了となりました。
秋もまた暑くもなく、寒くもなく、片づけに絶好の気候です
寒くなる前に、片づけを終わらせませんか?
片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-15 16:04
| 片づけ作業ご感想
|
Comments(0)
先日自分の思い出グッズを掘り起こしておりましたら、小さな引き出しがでてきました
なぜ、なぜ安全ピンをここにしまい込んだのか、過去の自分に問いたい!
『まだ使えるのに捨てるのはもったいない』
『まだ使えるのに捨てるのはもったいない』
と思ったのは間違いないけど、ではなぜ思い出グッズに??
・・・その後、量を減らして裁縫箱へ移動させました
という出来事でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-13 17:54
| こまごましたもの
|
Comments(2)
発達障害について今まで色んな本を読んだり話を聴いたりして情報をインプットしてきましたが、
現実に片づけ作業を進めていくなかでは想定外の事もあり、、、
そんな時は頼れる先輩オーガナイザー 大津泰子さんに相談に乗って頂きながら進めています。
分からないことを独りで抱え込まずに訊ける環境。ありがたいです
今日は外出先でインプット。
今日は外出先でインプット。
何度も読み返した本をまた読み返しています
『片づけられない女たち』サリ・ソルデン著
(ADDの女性について書かれた本です)
ベーカリー グランママ
福岡県久留米市篠山町393-1 7:00a.m~7:00p.m.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-09 01:09
| ■整理・収納・片づけ
|
Comments(0)
【ご感想】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら
↓記事が気に入ったら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-02 22:21
| 個別相談ご感想
|
Comments(0)
美術作品をアニメ付きの歌に変えて流す番組ですが、なにがいいって
自分が持っている作品への固定観念を覆されるのが楽しい!
そして子ども達は元の作品を知らないけど、それでもやっぱり楽しい!!!ってとこがまたイイな-♪と。
毎回ウキウキと観ていたのですが、先日の放送でクリムトの「接吻」の歌が流れた時に、私のスイッチ入りました!
我が家のささやかなディスプレイゾーンに飾ってあるポストカードの絵はクリムトのお弟子さん

スイッチが入ったので検索してみたら、びじゅチューン!のアニメは
NHKのHPで動画が見られることを知りました
『鳥獣戯画ジム』
なんかも好き。他にも好きな作品が沢山あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけ講座・アドバイス・作業の ご感想はこちら
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2015-10-02 01:10
| ■日記
|
Comments(0)
1
福岡/佐賀/熊本/大分で片づけ作業を行っているライフオーガナイザー・久留米在住2児の母のブログ
by 伊藤 牧
問い合わせ先
カテゴリ
全体
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
記事ランキング
最新の記事
9/26 自宅にて ライフオ.. |
at 2018-08-30 18:04 |
もう見返さないこと確実だけど.. |
at 2018-08-24 22:25 |
何度もふっと思い出す 大失敗.. |
at 2018-07-13 13:57 |
書類の山から意外なものが出て.. |
at 2018-06-27 18:09 |
引越し後のゴタゴタで遅々とし.. |
at 2018-06-26 21:32 |
お洒落が苦手なクローゼット片.. |
at 2018-05-25 01:12 |
6/27のテーマは「データ整.. |
at 2018-05-15 08:46 |
5/18 チャリティイベント.. |
at 2018-05-01 09:45 |
片づけ個別相談会&先のばし片.. |
at 2018-04-25 23:38 |
6/6 自分の「好き」を知る.. |
at 2018-04-07 08:29 |
5/18(金)「オーガナイズ.. |
at 2018-04-05 12:20 |
6/6 ライフオーガナイザー.. |
at 2018-03-27 15:15 |
ライフオーガナイザーとして活.. |
at 2018-03-22 18:49 |
今日はクローゼットオーガナイ.. |
at 2018-03-21 18:10 |
【福岡市城南区】コラージュ&.. |
at 2018-03-12 20:43 |
久留米 先のばし片づけ隊 3.. |
at 2018-03-02 18:01 |
ハウジングコーチとウィリアム.. |
at 2018-02-27 20:42 |
何度も繰り返すことで少しずつ.. |
at 2018-02-18 23:36 |
新年度前片づけ作業可能日につ.. |
at 2018-02-18 22:40 |
片付けにものすごくエネルギー.. |
at 2018-02-08 18:05 |
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
画像一覧
最新のコメント
修正しました♡ |
by maki31111 at 01:23 |
わお!ほんとですね~!!.. |
by maki31111 at 01:23 |
ゆいさん、こんにちは。コ.. |
by maki31111 at 17:48 |
どちらのカウンセラーさん.. |
by ゆい at 12:09 |
吉澤さん、初めまして! .. |
by maki31111 at 15:42 |
初めまして♪質問なのです.. |
by 吉澤 at 21:28 |
海の生物をモチーフに色々.. |
by maki31111 at 17:45 |
クラゲもアクセサリーにな.. |
by inaina at 13:05 |
> すーちさん、はじめま.. |
by maki31111 at 20:37 |
数年前の記事に突然お邪魔.. |
by すーち at 12:54 |