1
実行委員長を務めさせていただいた今回のイベント。
副実行委員長の つのじちよ さんと 甲斐祐子 さんと3人、半年前から準備を始めて
最終的には沢山のスタッフと登壇者と協力し合いながら26日、満席にて無事終了することができました
副実行委員長の つのじちよ さんと 甲斐祐子 さんと3人、半年前から準備を始めて
最終的には沢山のスタッフと登壇者と協力し合いながら26日、満席にて無事終了することができました

捨てたくない・捨てられない方に。福岡/佐賀/熊本/大分で
片づけ・整理収納のアドバイスをしている久留米のライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®オフィスオーガナイザー®の伊藤 牧です
初めは何から手を付けていいのか?も分からずに戸惑いましたが、
心強い仲間と 社)日本ライフオーガナイザー協会のイベント運営へのナビゲートがあり、無事開催までたどり着けました。
当日は
大好評だったスタッフ渾身の掲示物に
笑いありウルウルありのセミナーに
最後にお客様には一日を振り返り、
「家族」との関係や「片づけ」について、実際に行動に移していただくためのワークも。
来場者アンケートからも、このイベントでお伝えしたかったことが伝わっている、
と実感できるコメントを沢山いただきました。
このイベントに関わってくださった皆様に感謝☆
「オーガナイズの日」チャリティイベントは全国17カ所で開催中です
6月開催の 新潟、神戸、高松、石川、広島は まだお申し込み受け付け中です^ ^
詳しくは 社)日本ライフオーガナイザー協会HPへ
http://jalo.jp/archives/category/event/
このイベントに関わってくださった皆様に感謝☆
「オーガナイズの日」チャリティイベントは全国17カ所で開催中です
6月開催の 新潟、神戸、高松、石川、広島は まだお申し込み受け付け中です^ ^
詳しくは 社)日本ライフオーガナイザー協会HPへ
http://jalo.jp/archives/category/event/
片づけ作業の ご感想リンク
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・メンタルオーガナイズ個人セッション・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2017-05-29 06:42
| ■ライフオーガナイザー
|
Comments(0)
捨てたくない・捨てられない方に。福岡/佐賀/熊本/大分で
片づけ・整理収納のアドバイスをしている久留米のライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®の伊藤 牧です
片づけ作業にお伺いした際は、お客様と本当に色んなお話しをさせていただきます。
元々は「片づけ」要員として呼んでいただいてはいますが、
片づけと心はつながっているので
片づかない習慣、しんどさを呼び込んでしまう習慣には心のありかたが関わっていることが多々あり
心についてのお話しをさせていただくことが結構あります。
前々回の記事でもあったように
片づけられるようになるための思考の整理も作業中には完了しない方がいらっしゃるように、
しんどさを取り除くための心の整理も完了までは行かないかたも当然いらっしゃいます。
でも、「ものの片づけ」はいつか終わってしまうわけで。
片づけ作業に伺ってお話をしていくなかで少しずつ楽になって来られたお客様を引き続きサポートし続けたい!という思いが、
メンタルオーガナイザー®を取得したきっかけでした。
中でもM-cafe読書会は毎月一回、心の片づけについてじっくりと語り合う時間。
心の整理の習慣化・維持にとっても効くのです^^
ということで、やっぱりメンタルオーガナイズも
片づけ作業に伺ったお客様に、もっともっと楽になられるような場を提供したいとの思いから
活動させていただいています。
部屋の片づけ講座も、心の片づけの講座も、結局同じところから
「独りで部屋で苦しい思いをされている方のお手伝いをしたい」という根っこから来ているのです
6/14はメンタルオーガナイズエッセンスセミナー@福岡天神 を開催します
詳細はコチラ
お申込みお待ちしています♪
『オーガナイズの日』チャリティイベントin福岡
片づけ作業の ご感想リンク
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・メンタルオーガナイズ個人セッション・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2017-05-17 15:35
| 心の片づけ M-cafe読書会
|
Comments(0)
こんなに天気がいい気持ちいい日なのに、
暗いダイニングに独りこもってPC作業なんてもう嫌だー!
連日連日、もう飽きたー!
集中力続かないーーー!!ムキー!!!!
と、なり 笑
ベランダにキャンピングテーブルとダイニングチェアを出してみました。
カラスの鳴き声とか誰かがお布団叩く音とか色んな音がしてくるし、
目が疲れたらちょっと上を向くだけで木や雲が目に入るし
風がそよそよと気持ちいいし
ドリンクお代わり自由だし
陽が傾いてきて背中に陽が当たって、ガチガチの肩こり背中こりをじんわり温めてくれるし、
カフェなんかと違って子供が帰ってくる時間を気にしないでいいし。
目を上げたら調理台と食洗機しかないダイニングとは大違い。
これは、梅雨が始まるまで
ベランダで仕事がクセになりそうです♪
『オーガナイズの日』チャリティイベントin福岡
片づけ作業の ご感想リンク
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・メンタルオーガナイズ個人セッション・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2017-05-17 15:12
| ■ライフオーガナイザー
|
Comments(0)
昨日はオリジナル片づけ講座『捨てたくない人のための片づけ講座』でした!
今でこそこうやって片づけ講座を開催していますが、もともとは私は現場主義。
お客様宅へ伺っての片づけサポートだけがしたくてライフオーガナイザーになりました。
捨てたくない・捨てられない方に。福岡/佐賀/熊本/大分で
片づけ・整理収納のアドバイスをしている久留米のライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®の伊藤 牧です
なぜ片づけ作業だけがやりたかったのかというと、
自分自身が辛くしんどかった時に
自分だけではどうにもできなくて
誰かに助けてほしかったから。
でも
でも
「たすけて」
て自分以外の他人に伝達してもいい、という選択肢が浮かびませんでした。
あの頃の私のように
独りでしんどい思いをされている方のお手伝いができれば、
と思ってこの仕事を始めたからです。
と思ってこの仕事を始めたからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身が心身ともに弱って病院でもらった薬をお守りに、涙を出すパワーさえなくて自宅で寝転んでいた日々。
片づかない引っ越し荷物
こどものおもちゃ
増えていく家族の荷物
文字通り山のような荷物から受け取る負のエネルギー・・・
文字通り山のような荷物から受け取る負のエネルギー・・・
そんなものを家の中で毎日眺めながら、「片づけができない自分」を責め続けていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ライフオーガナイザーになったばかりの頃は
片づけ講座を受講しに来られる方は
外出できるほど健康で時間的に余裕があり
新しい勉強をしても覚えることが出来るぐらい判断力・記憶力があって
講座の申し込みをして、お金を払って、当日時間通りに会場につく交通機関を使えるほどに段取り力のある方だから、
私がサポートしなくていい、と思っていました。
片づけ講座は福岡市内まで行けば沢山あるし、
片づけの本もいっぱい出てるし
ブログだって沢山あるのだから、知識については他の方がもうサポートされているから、と。
そうしてライフオーガナイザーになって仕事をしてきて思ったことは、
「ご自宅での片づけ」のサポートは
精神的にも生活環境的にもとても効果があるけれども
その後ご自身だけで片づけられるようになるか、は人ぞれぞれだ、ということです。
「片づけ方」「収納の考え方」が分かっていないと
分かっていても、ご自身で実行できるまで落とし込めていないと
その後の維持は難しいです。
もともと知識があったり、今までと違う考え方/習慣を受け入れる準備のある方は
レクチャーしながら一緒に作業したり、メールのサポートだけで
憑き物が取れるように「あ、自分で出来ました♪」
となります。
でも、同じようにお伝えしているつもりでも、受け取られるものが少ない方には、繰り返しお伝えして落とし込んでいただくしかありません。
じっくり学びたい、という方には座学を中心にレクチャーさせていただきますが、
「ご自宅での片づけ作業」はマンツーマンのプライベートレッスンなので、かかる費用も高額。
正直、「もったいないなぁ~」と
講座を受講して、他の受講者の方々ともシェアしながらご自分なりの「片づけ方」を覚えて行っていただいた方がお得だよな~なんて思っています。
片づけ作業をご依頼いただく方のお困り度もそれぞれ。
心身ともに弱り切って、とにかく現状をいったんリセットしたい、時間も余裕もない、という方には、レクチャーは最低限にして
片づけ作業のサポートでとにかく少しでも楽になっていただく。
その後、オーガナイズされた思考と整ってきた家での生活でしんどさが減って
もっと自分で工夫しながら片づけが出来るようになりたい、と学ぶ力が湧いてきた時に、
学びにきていただける場をご提供したいと思うようになりました。
やっぱり関わらせていただいたお客様というのは特別です。
片づけ作業は終わりました。ありがとうございました〜ではなくて、もっとこうなりたい、をサポートさせていただきたい!の一心で講座を開催させていただいています
長くなったので続きます~
『オーガナイズの日』チャリティイベントin福岡
片づけ作業の ご感想リンク
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・メンタルオーガナイズ個人セッション・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2017-05-17 14:40
| ■整理・収納・片づけ
|
Comments(0)
「自分は手荷物は2つあると1つ忘れる」
ことに気づいたのは 多分15年以上前。
例えば電車が降りる駅に着いた時
「あれ、荷物ちゃんと持ってるかな?」
と一応確認はするけれどもたいてい降りる直前まで
ボーッとしていたり
降りる駅を意識していなかったり(そして通り過ぎたり)
何か(小説とか)に熱中していて切り替えがうまくできないうえに
今日、今、自分がいくつの荷物を持ち歩いているのか把握していない
そして財布の入っているバッグを確認すると安心してしまい、他の荷物を車内においたまま電車を降りてしまうことが多々ありました。
捨てたくない・捨てられない方に。福岡/佐賀/熊本/大分で
片づけ・整理収納のアドバイスをしている久留米のライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®の伊藤 牧です
数々の失敗で得た
「私は荷物1つだけにしとけの法則」に気づいてからは
電車の網棚は危険だから使用禁止!
荷物が多いなら大きいバッグにまとめる!
でも大きいと重いから「なくても困らない」ものは持ち歩かない!
(例:化粧品→今日の用事をすます上でなくても困らない!!)
財布と携帯と鍵はポケットに入れてなるべく手ぶらに!(←これは今はもうやってないけど、すごく楽だった)
もし買い物をして荷物が1つにまとまらないなら、絶対にその荷物たちから手を離さない!
と「手荷物は一つにまとめる!」の方向で生きております
でもまあ実際は出先で予想外に荷物が増えることもあり、なかなか1つで、とはいきませんね。
そんな時おすすめなのが flip&tumble というエコバッグ
↑のリンク先は海外のサイトですが「 フリップアンドタンブル 」で検索すると楽天やアマゾンで見つかります
この商品は各サイトで「クルッとコンパクトにまとめられる」ことが強調されていますが、
私がこのバッグを同志にお勧めする最大の長所は
肩から斜め掛けできる
ところ。
サガン鳥栖 観戦前の息子がモデルになってくれました↓
「持つ」とか「置く」とか、一切
気を遣わなくていいところが最大のメリット。
私と同じうっかりさんに超オススメです
しかも丁度肩に当たるところに滑り止めがついてるから↑の写真のように後ろ側に荷物を寄せるのも
前(お腹)側に荷物を寄せるのも簡単
5年くらいスーパーなどの買い物で使い続けてるけど破れない。意外と丈夫
(尖ったもの/350ml6缶パック2つ+αとか重そうもの はフツーのエコバッグの方に入れてます)

持ち運び用に10秒でクルッとまとめたflip&tumble。
サガン鳥栖グッズも例の調子でクルッと)

flip&tumbleは空だとシワッシワとしてるけど、
荷物を入れたら最初の画像のように荷物の重さでピンとなるのでシワも気になりません
一心同体エコバッグ、お勧めです♪
片づけ作業の ご感想リンク
とりのくらし 片づけ相談・作業依頼・メンタルオーガナイズ個人セッション・セミナーご依頼の お問い合わせはこちら

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
▲
by maki31111
| 2017-05-09 00:31
| こまごましたもの
|
Comments(0)
1
福岡/佐賀/熊本/大分で片づけ作業を行っているライフオーガナイザー・久留米在住2児の母のブログ
by 伊藤 牧
問い合わせ先
カテゴリ
全体
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
■自己紹介
■サービスメニュー
■お問い合わせはこちら
■お客様のご感想
片づけ作業ご感想
お客様実例
個別相談ご感想
片づけ講座のご感想
■人気記事
■片づけお役立ち情報
引っ越し
伊藤の心の片づけ
おもちゃ
■先のばし片づけ隊
■整理・収納・片づけ
■心の片づけ メンタルオーガナイズ
メンタルオーガナイズ個人セッション
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
心の片づけ M-cafe読書会
■セミナー等のお知らせ
■我が家の整理収納
書類の整理
写真
おもちゃの収納
こどもの片づけ
リビング
情報
本・絵本
衣類
捨てない
押し入れ
こまごましたもの
■日記
■こども
■ライフオーガナイザー
■起業の道のり
■にわかせんぺい
■レトロ
■久留米あたり
■久留米あたりのイベント
引っ越し
■伊藤の家づくり
未分類
記事ランキング
最新の記事
9/26 自宅にて ライフオ.. |
at 2018-08-30 18:04 |
もう見返さないこと確実だけど.. |
at 2018-08-24 22:25 |
何度もふっと思い出す 大失敗.. |
at 2018-07-13 13:57 |
書類の山から意外なものが出て.. |
at 2018-06-27 18:09 |
引越し後のゴタゴタで遅々とし.. |
at 2018-06-26 21:32 |
お洒落が苦手なクローゼット片.. |
at 2018-05-25 01:12 |
6/27のテーマは「データ整.. |
at 2018-05-15 08:46 |
5/18 チャリティイベント.. |
at 2018-05-01 09:45 |
片づけ個別相談会&先のばし片.. |
at 2018-04-25 23:38 |
6/6 自分の「好き」を知る.. |
at 2018-04-07 08:29 |
5/18(金)「オーガナイズ.. |
at 2018-04-05 12:20 |
6/6 ライフオーガナイザー.. |
at 2018-03-27 15:15 |
ライフオーガナイザーとして活.. |
at 2018-03-22 18:49 |
今日はクローゼットオーガナイ.. |
at 2018-03-21 18:10 |
【福岡市城南区】コラージュ&.. |
at 2018-03-12 20:43 |
久留米 先のばし片づけ隊 3.. |
at 2018-03-02 18:01 |
ハウジングコーチとウィリアム.. |
at 2018-02-27 20:42 |
何度も繰り返すことで少しずつ.. |
at 2018-02-18 23:36 |
新年度前片づけ作業可能日につ.. |
at 2018-02-18 22:40 |
片付けにものすごくエネルギー.. |
at 2018-02-08 18:05 |
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 12月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
画像一覧
最新のコメント
修正しました♡ |
by maki31111 at 01:23 |
わお!ほんとですね~!!.. |
by maki31111 at 01:23 |
ゆいさん、こんにちは。コ.. |
by maki31111 at 17:48 |
どちらのカウンセラーさん.. |
by ゆい at 12:09 |
吉澤さん、初めまして! .. |
by maki31111 at 15:42 |
初めまして♪質問なのです.. |
by 吉澤 at 21:28 |
海の生物をモチーフに色々.. |
by maki31111 at 17:45 |
クラゲもアクセサリーにな.. |
by inaina at 13:05 |
> すーちさん、はじめま.. |
by maki31111 at 20:37 |
数年前の記事に突然お邪魔.. |
by すーち at 12:54 |